2010年12月23日
干し芋とワカサギ釣り♪
桧原湖ワカサギ釣り営業中の風来坊です。
茨城名産の「干し芋」を頂きました。

ちょっと、お勉強タイム
干しいも(ほしいも、干し芋)はサツマイモを蒸して乾燥させたもの。
日本においては全国各地で作られていけれど、
産業としては8割以上が茨城県で生産されている。
正式名は「甘藷蒸切干」
「乾燥芋(かんそういも、かんそいも)」
「きっぽし」「いもかち」などと呼ばれることもある。
ふむふむ、なるほどね。
さぁて
屋形船の中、みんなで焼いて食べましょ。

軽く炙ると、ほにゃ~って柔らかくなって
美味しいんだよね。
ワカサギ釣りに夢中になる時間も楽しい。



みんなでちょっと甘いものでも食べながら
釣りしたら・・・
もっともっと楽しくなるんだよね。
あぁ、ワカサギ釣りしたいなぁ
風来坊の桧原湖氷上前ワカサギ釣りのページ
茨城名産の「干し芋」を頂きました。

ちょっと、お勉強タイム
干しいも(ほしいも、干し芋)はサツマイモを蒸して乾燥させたもの。
日本においては全国各地で作られていけれど、
産業としては8割以上が茨城県で生産されている。
正式名は「甘藷蒸切干」
「乾燥芋(かんそういも、かんそいも)」
「きっぽし」「いもかち」などと呼ばれることもある。
ふむふむ、なるほどね。
さぁて
屋形船の中、みんなで焼いて食べましょ。

軽く炙ると、ほにゃ~って柔らかくなって
美味しいんだよね。
ワカサギ釣りに夢中になる時間も楽しい。



みんなでちょっと甘いものでも食べながら
釣りしたら・・・
もっともっと楽しくなるんだよね。
あぁ、ワカサギ釣りしたいなぁ

風来坊の桧原湖氷上前ワカサギ釣りのページ
Posted by yuriko at 17:41│Comments(2)
│桧原湖ワカサギ釣り
この記事へのコメント
山猫 玉三郎さんへ♪
夢は、いつか叶うもの。
私は、そう信じていますよ。
茨城の干し芋、ほんと美味しいですよね。
おやつにも、良いですね。
屋形船の中で炙ると、良い香りがしてきます。
釣りをしながらの楽しみ・・・
山猫 玉三郎さんにも経験してほしいです。
夢・・・叶いますよ♪
サンタさんが、叶えてくれるかも?
夢は、いつか叶うもの。
私は、そう信じていますよ。
茨城の干し芋、ほんと美味しいですよね。
おやつにも、良いですね。
屋形船の中で炙ると、良い香りがしてきます。
釣りをしながらの楽しみ・・・
山猫 玉三郎さんにも経験してほしいです。
夢・・・叶いますよ♪
サンタさんが、叶えてくれるかも?
Posted by yuriko at 2010年12月23日 22:32
こんばんは。
昔、茨城にいたんで干しイモ懐かしいです。
写真のやつは農家の方が手作りされたやつですね。
売ってるやつはもっと乾燥していて粉ふいてます。
焼いたイモ食べながら釣り出来たら最高でしょうね。
昔に戻れたらと本当におもいます。
かなうことない夢みたいですが、いつかお邪魔してみたいです。
昔、茨城にいたんで干しイモ懐かしいです。
写真のやつは農家の方が手作りされたやつですね。
売ってるやつはもっと乾燥していて粉ふいてます。
焼いたイモ食べながら釣り出来たら最高でしょうね。
昔に戻れたらと本当におもいます。
かなうことない夢みたいですが、いつかお邪魔してみたいです。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年12月23日 21:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。